top of page
ブログ
ライフフィットジム吹田でお伝えしている正しい姿勢や身体の使い方、猫背や反り腰、肩こり、腰痛などの身体の不調改善のためのストレッチやトレーニングなどを紹介しています。気楽に読んでください。
検索


姿勢改善の基本的な考え方|猫背改善・反り腰改善|肩こりや腰痛にならない体づくり|吹田市千里山ライフフィットジム
ライフフィットでは身体の基本的な3つのルールを基本として、姿勢改善や肩こり・腰痛の改善を目指しています。 姿勢改善によって、猫背や反り腰の改善だけでなく、姿勢が整うことにより各関節や筋肉への負担が減り、肩こりや腰痛の改善にも繋がります。また、姿勢が整うと見た目にもいい影響が...
勝浦 聡
2021年11月5日読了時間: 2分
84
0


長時間のパソコンで肩こりがひどくなる!肩甲骨の正しい位置|ライフフィットジム 吹田
パソコンでの作業やデスクワークをしている方は、肩こりに悩まされた経験が一度はあると思います。一度、頑固な肩こりになってしまうと、自分で揉んだり肩を回したりしても、作業に戻るとすぐに肩こりの症状が出てきてしまいますよね!?...
勝浦 聡
2021年11月1日読了時間: 3分
28
0


クロックスがダメな3つの理由|ライフフィットジム 吹田【肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指します】
クロックスは柔らかいクッション性のあるソールが特徴で、その履き心地が評判となり、大流行の後も日本に定着し、類似商品もたくさん出ています。しかし、クロックスも類似商品も履くのはやめましょう。ベランダのサンダルとしてちょっと履くくらいなら問題ありませんが、買い物や散歩など日常で...
勝浦 聡
2021年8月27日読了時間: 5分
30,932
0


いつも同じ肩にカバンをかけていませんか?|肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指します『LIFE FIT ライフフィットジム』吹田千里山
普段いつも同じ肩でカバンをかけたり、同じ手で荷物を持っていませんか? いつも同じ肩でカバンをかけるから、身体が歪んだり、肩こりになると言う方もおられますが、実は、反対側の身体の機能が悪いため、無意識にそちら側で持たないのかもしれません。...
勝浦 聡
2021年6月1日読了時間: 2分
18
0


体幹から力を生み出す|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指すトレーニングジム『LIFE FIT ライフフィット』吹田千里山
身体の正しい使い方の重要な考え方の一つとして、体幹から力を生み出すことが挙げられます。体幹から動き出すとも表現しますが、重心移動だけでなく手足を動かす時にもそれより先行して体幹を安定させるためにコアユニットが働きます コアユニットとは腹横筋、多裂筋、横隔膜、骨盤底筋郡の4つ...
勝浦 聡
2021年5月24日読了時間: 2分
9
0


肩甲骨の位置が悪いと肩こりの原因に|正しい姿勢・呼吸・歩行を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田千里山
肩甲骨の位置が悪いと肩こりの原因になります。それだけでなく、なで肩になりやすく肩から首にかけてお肉がつきやすくなってしまいます。 肩甲骨は胸郭に乗っている状態で、肩甲胸郭関節と言われますが、本当の意味での関節ではありません。関節包や靭帯で支えられている訳ではなく、筋肉によっ...
勝浦 聡
2021年5月17日読了時間: 2分
13
0


なぜキックボクシングなのか|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
LIFE FITではキックボクシングを取り入れています。メニューとしてキックボクシングがありますし、パーソナルの中でも希望があれば行っています。 私自身、キックボクシングをやっていたわけではありません。では、なぜキックボクシングを取り入れているか…。もちろんキックボクシング...
勝浦 聡
2021年4月26日読了時間: 2分
273
0


肩こりの原因と対策について|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
肩こりの方の特徴として、頭部が肩よりも前方に位置していたり、肩甲骨の位置が悪い場合が多いです。 頭部が前方に押し出されていると、支点となる首の骨からおよそ7kgもある頭部が離れてしまいます。頭部から視点を挟んで反対側に位置する筋肉の位置は変わらないため、負担が強くなってしま...
勝浦 聡
2021年4月26日読了時間: 2分
10
0


デクスワーカー必見!正しい椅子の高さとは|肩こりや腰痛のない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
デスクワークや長時間椅子に座っている方にとって、椅子に座っている姿勢は作業の効率にも影響しますし、また長時間座っていると姿勢を崩しやすく、肩こりや腰痛の要因にもなってしまいます。 作業をするための座位とリラックスする座位で異なりますが、今回は作業する際の椅子の高さについて説...
勝浦 聡
2021年4月20日読了時間: 2分
12
0


体幹トレーニングについて|肩こりや腰痛などのない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』|吹田 千里山
体幹トレーニングには実に様々な種類のメニューが存在していますが、それぞれのメニューの特徴や目的を考えながら行う必要があります。 体幹トレーニングは大きく3パターンに分かれてい。 1つ目はプランクのような姿勢を保持するような等尺性収縮のトレーニングです。このようなキープ系のト...
勝浦 聡
2021年4月17日読了時間: 3分
16
0


正しい姿勢④肩甲骨と頭頸部の修正|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
骨盤と胸郭の傾きと位置関係の修正を行うと、下を向いて猫背になった様な感覚だと思います。今回は肩甲骨と頭頸部の修正を説明していきます。この修正をすると少しその感覚は軽減されますが、普段から胸を引き上げてしまっている人がほとんどなので、あとはその感覚に慣れるようにしてください。...
勝浦 聡
2021年4月6日読了時間: 1分
102
0


正しい姿勢③足部の修正と重心について|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
今回は姿勢の中でも足部と重心について説明していきます。 普段の指導の中で足部について治療することは多いですが、指導することは少ないかも知れません。足部の変形が強い(扁平足や甲高、外反母趾など)場合や足部が他の関節に影響を及ぼしている場合、高強度のスポーツをしている場合などは...
勝浦 聡
2021年4月6日読了時間: 2分
290
0


正しい姿勢②胸郭と骨盤の傾きと位置関係|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
前回は正しい姿勢の必要性を説明しましたが、今回からはどういった姿勢が正しい姿勢なのかについて説明していきます。 教科書的に正しい姿勢とは、耳、肩、股関節、膝、くるぶしが一直線になる姿勢と言われます、 下画像の丸がついている姿勢です。...
勝浦 聡
2021年4月5日読了時間: 2分
32
0


正しい姿勢①姿勢の重要性について|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
LIFE FITライフフィットでは、最初に正しい姿勢を目指します。 正しい姿勢で立つ、もしくは座ることができれば、筋肉や関節にかかる負担を最小限にすることができます。 よく知られているところでは、首の角度と首の骨にかかる負担についてです。...
勝浦 聡
2021年4月5日読了時間: 2分
13
0


ファンクショナルトレーニングジム『LIFE FIT ライフフィット』が考える基本的な身体の使い方"姿勢・呼吸・歩き方"について|パーソナルトレーニング|吹田市千里山
LIFE FITライフフィットでは、姿勢・呼吸・歩き方の改善を第一に目指します。 これら3つはすべての動きの基本となり、それぞれが関係し合っています。 姿勢が悪ければ、呼吸が浅くなり横隔膜を使った腹式呼吸が難しくなってしまいます。呼吸が浅くなることで疲れが取れにくくなったり...
勝浦 聡
2021年1月28日読了時間: 1分
67
0
bottom of page